使用率をコツコツ伸ばしてきているっぽいカプ・レヒレの調整です。
堅いイメージがありますが、スイクンと違いHPが並かそれ以下なので注意。
今回は3パターンあります。シンプルですが、だいたいこの辺に落ち着くと思います。
育成案1
性格:ずぶとい
実数値:175-×-176-116-151-114
基礎ポイント:H236 B196 C4 D4 S68
持ち物:オボンのみ たべのこし コオリZ
確定技:ムーンフォース 水技
候補技:なみのり しおみず しぜんのいかり(推奨) くろいきり めいそう など
ごく一般的? なカプ・レヒレ。耐久を存分に生かす型。
HP16n-1でB11nと綺麗。狙ったわけではないです。
オボン、食べ残しの場合端数の8をHPに配分して16n(4n)にしましょう。食べ残し最大効率かつしぜんのいかりを受けたにオボンで場合すぐに回復します。
ミストフィールドにより状態以上を受けないので16nでのデメリットは多少軽減されます。この調整の場合本当に火力がないので自然の怒り推奨です。
オボンレヒレ、食べ残しレヒレのほうが技スペースを1個増やせていいとは思います。
調整先
・H216メガボーマンダのA+1すてみタックルを最大乱数切り耐え(150~177)
・準速のバンギラス、テッカグヤ、ギルガルドなどを抜ける(61族まで)
耐久目安
・A216霊獣ランドロスのじしんが75~88でほぼ2耐え
・C147カプ・コケコの非エレキフィールド眼鏡10万ボルトを最大乱数以外耐え(150~176)
※HDが176-150の場合、2/16です。
育成案2
性格:ずぶとい
実数値:175-×-166-125-151-114
基礎ポイント:H236 B124 C76 D4 S68
育成案1の火力を上げて耐久を下げた型、柔らかいので注意。
ムーンフォースで押し切りやすいところまで火力を伸ばした形。どうせなら素早さを任意で下げてもう少し火力に割いてもいいかもしれません。
耐久が低いので回復で1ターン必要なコオリZはあまりオススメしません。
調整先
・145-96カプ・コケコにムーンフォースが70~84。乱数2発 (94.9%)
・151-91バシャーモにムーンフォースが75~88。乱数2発 (87.5%)
育成案3
性格:ずぶとい
実数値:175-×-176-125-150-105
基礎ポイント:H236 B196 C76
調整案1の物理耐久と調整案2の火力を両立した型。素早さは無振りなので最速ガラガラ、無振りFCロトムにも抜かれてしまいます。
その他
個人的に、3種類とも全て使ったのはシーズン1です。シーズン1の終盤以降は全て「調整案1」で使っています。火力がちょっと心もとないのでこれからは2を使うかもしれません。
ちなみに3はあまりオススメできないと感じてますね。この辺は素早さ激戦区なのでできれば同速も考えある程度振っておきたいです。もちろんS114でも激戦区なのですが…… ですがこれ以上となるとだいたい123くらいはあると思います。
水、フェアリーは優秀なので一つの目安としてどうぞ